わたしのVAIOは、avast!(アバスト)という ウイルス対策ソフトウェアを入れている。
評判の良いフリーソフトだ。
そのVAIOだが、
先日、電源を入れると、ブルーの画面に白文字の英語がズラっと。
次に、
黒画面で「Windowsエラー回復処理」と出て、
勝手にシャットダウン。
再度、電源を入れてもまた勝手にシャットダウンのくり返し。
ループしている状態。
というトラブルに見舞われた。
セーフモードで起動はできる。
えらそうに語っているわたしも、そんなにPCに詳しいわけじゃない。
この時点で原因がわからず、ややあせる。
よくよく思い出してみると、前日に
avast!のウェブシールドが「停止」のまま実行できない状態になっていたのを思い出した。
もちろん「突然」である。
「実行」をクリックしても無反応。
何かのソフトが悪さをしているかも?と考えた結果、
ウォークマンに音楽を取りこむソフトをバージョンアップしていたので、
そのソフト(ソニー製)を削除。
するとアバストは正常に♪
ウェブシールドも実行でONに。
な~んだ、と軽く考え、その日はそのままシャットダウン。
ところが翌々日、上記のような状態になり、
セーフモードでしかPCが立ちあがらない。
結局、ソニーサポートへ電話。
まだ買ってから半年のPCなので無料でサポートしてくれた。
とても感じのよい女性が対応してくれた(「さようでございます♪」という丁寧さ)
購入後3年経ったら有料になるらしいので、
まあ、有料ならこのくらい丁寧に対応しないと
お客さんは怒るかもね。
なんせ、トラブルの真っ最中に電話するんだから
(わたしもだけど)結構、殺気立つ。
イライラをオペレーターにぶつけてしまいそうになるのを
必死でこらえている状態だもの。
話をもどして、
結局、治ったのかどうか?
治りました。
詳細は次回に。
評判の良いフリーソフトだ。
そのVAIOだが、
先日、電源を入れると、ブルーの画面に白文字の英語がズラっと。
次に、
黒画面で「Windowsエラー回復処理」と出て、
勝手にシャットダウン。
再度、電源を入れてもまた勝手にシャットダウンのくり返し。
ループしている状態。
というトラブルに見舞われた。
セーフモードで起動はできる。
えらそうに語っているわたしも、そんなにPCに詳しいわけじゃない。
この時点で原因がわからず、ややあせる。
よくよく思い出してみると、前日に
avast!のウェブシールドが「停止」のまま実行できない状態になっていたのを思い出した。
もちろん「突然」である。
「実行」をクリックしても無反応。
何かのソフトが悪さをしているかも?と考えた結果、
ウォークマンに音楽を取りこむソフトをバージョンアップしていたので、
そのソフト(ソニー製)を削除。
するとアバストは正常に♪
ウェブシールドも実行でONに。
な~んだ、と軽く考え、その日はそのままシャットダウン。
ところが翌々日、上記のような状態になり、
セーフモードでしかPCが立ちあがらない。
結局、ソニーサポートへ電話。
まだ買ってから半年のPCなので無料でサポートしてくれた。
とても感じのよい女性が対応してくれた(「さようでございます♪」という丁寧さ)
購入後3年経ったら有料になるらしいので、
まあ、有料ならこのくらい丁寧に対応しないと
お客さんは怒るかもね。
なんせ、トラブルの真っ最中に電話するんだから
(わたしもだけど)結構、殺気立つ。
イライラをオペレーターにぶつけてしまいそうになるのを
必死でこらえている状態だもの。
話をもどして、
結局、治ったのかどうか?
治りました。
詳細は次回に。
- 関連記事
-
- MindMeister(マインドマップ)がイイ!3つの理由
- Windowsエラー回復処理画面から勝手にシャットダウンしてしまう
- avast! のウェブシールドが「停止」のまま実行できない
- ワードプレス(WP)のはじめ方
- 無料ブログとワードプレス