前回の続き。
→前回記事はこちら
ソニーサポートへ電話すると、
「まずはバックアップを取って下さい」とのことなので、
「じゃあ、バックアップ取ったらまた電話します」と言って一端電話を切る。
ちなみに「セーフモード」時はCDやDVDはもちろん
SDカードにもバックアップ保存できないので注意!
ここを知らないでわたしは急いでSDカードを買ってきてしまった。
「外付けHDD」か「USBメモリ」なら大丈夫。
バックアップ取ったので再度電話。
何をやったかというと、
PCはWin7だが、
昔から愛用しているソフトで「win7に対応していないが使えてしまうもの」から削除して試してみたいとのこと。
なにかのアップデートの時に急に不具合が起こることがあるそうだ。
いくつか試したが治らない。
すると
「では、一端、正常に動いていた時までPCを戻しますので、はじめの暗証番号を入力する画面を表示させてください」と。
入力画面の右下、赤いボタンから
(はっきり覚えていないが)「正常に動作していたときまで戻す」というような項目があるはずなので、
それをクリック。
すると、あアバストトラブルが起きる前の状態までもどるので、
これで再起動してみる。
すると、以前のような勝手に
ブルー画面から勝手にシャットダウンが起きない。
落ち着いている。
アバストのユーザーインターフェースから
ウェブシールドを確認するとちゃんとONになっている。
ということは。。。
やはりアバストの不具合であった模様。
ここでサポートとは電話を切り、
念のため、すぐにアバストをアンインストールし、
最新版をインストール。
その後はなんの不具合もないので、
やっぱりアバストのなんらかの不具合のよう。。。。
ちゃんとアバストの更新はしていたし、
変なことしてないのだけど。。。。
う~ん、
まあ、こんあこともあるね。
→前回記事はこちら
ソニーサポートへ電話すると、
「まずはバックアップを取って下さい」とのことなので、
「じゃあ、バックアップ取ったらまた電話します」と言って一端電話を切る。
ちなみに「セーフモード」時はCDやDVDはもちろん
SDカードにもバックアップ保存できないので注意!
ここを知らないでわたしは急いでSDカードを買ってきてしまった。
「外付けHDD」か「USBメモリ」なら大丈夫。
バックアップ取ったので再度電話。
何をやったかというと、
PCはWin7だが、
昔から愛用しているソフトで「win7に対応していないが使えてしまうもの」から削除して試してみたいとのこと。
なにかのアップデートの時に急に不具合が起こることがあるそうだ。
いくつか試したが治らない。
すると
「では、一端、正常に動いていた時までPCを戻しますので、はじめの暗証番号を入力する画面を表示させてください」と。
入力画面の右下、赤いボタンから
(はっきり覚えていないが)「正常に動作していたときまで戻す」というような項目があるはずなので、
それをクリック。
すると、あアバストトラブルが起きる前の状態までもどるので、
これで再起動してみる。
すると、以前のような勝手に
ブルー画面から勝手にシャットダウンが起きない。
落ち着いている。
アバストのユーザーインターフェースから
ウェブシールドを確認するとちゃんとONになっている。
ということは。。。
やはりアバストの不具合であった模様。
ここでサポートとは電話を切り、
念のため、すぐにアバストをアンインストールし、
最新版をインストール。
その後はなんの不具合もないので、
やっぱりアバストのなんらかの不具合のよう。。。。
ちゃんとアバストの更新はしていたし、
変なことしてないのだけど。。。。
う~ん、
まあ、こんあこともあるね。
- 関連記事
-
- リサイクルインクカートリッジは使えるのか?
- MindMeister(マインドマップ)がイイ!3つの理由
- Windowsエラー回復処理画面から勝手にシャットダウンしてしまう
- avast! のウェブシールドが「停止」のまま実行できない
- ワードプレス(WP)のはじめ方